家では経験させてあげられないことができ、親子共々楽しく受講させていただきました。
家では経験させてあげられないことができ、親子共々楽しく受講させていただきました。
同じことでも、月が変われば急にできるようになっていたり、反応が良くなっていたりと目に見えて成長を感じられました。
何より本人がとっても楽しんでいるのが親としても本当に嬉しく、楽しい親子時間でした。
コロナで身動きが取りづらい中で、娘と二人きりの生活にしんどくなることもありました。 ただ、今週はリトミックがある!と思うと、少し気持ちが落ち着いて、もうひと踏ん張りしよう!と思えました。
ピアノの速さ、音の高低を体で感じ、音に合わせて動きが変わってきました。リトミックのレッスン中はニコニコしており、子供の表情からも楽しんでいることがわかります。ピアノに興味をもち、先生のマネをして弾きたがるようになりました。
親子ともに自宅に引きこもる日々でしたので体を動かしながら頭が冴え、楽しく刺激になる時間でした。
帰宅後も娘とボールやレッスンの真似をして楽しんでいました。
れいこ先生のレッスンは少人数でじっくり活動に取り組むことができ、またその中でお友達との輪もでき、娘も回を重ねるごとに楽しいんでいる様子でした。日常生活の中でふとした音に耳を澄ましたり、会話の中で突然言葉にメロディー(らしきもの)をつけてみたりする瞬間があったり、歌に合わせて拍打ちがとても上手だったり・・リトミックを通して音やリズムに触れていることが生きているのかなと思うことがたくさんあり、通ってよかったなぁと実感しています。
リトミックに通い、一番大きく身についたと思うことは表現する力です。何回も繰り返しすることでいつの間にかできるようになっていたり、発想が豊かになっていたり、我が子に驚かされることが多々ありました。リズムを教える、音楽を教えるって、そういうところから身につけていったら楽しく自然に取り入れられるんだなと、子どもの心と成長に合った指導をしてくださって私自身も勉強になりました。子供の思いを聞き、臨機応変に対応してくださる先生にも息子は満足して楽しんでいたと思います。幼稚園に入る前に先生の話を聞く集中力や、親子で楽しむこと、先生のマネをしてピアノを弾くかわいい姿など、今しかできない貴重な経験をたくさんできて親子で大満足のレッスンでした。本当にありがとうございました。
保護者も子どもと一緒にレッスンに
参加するのですか?
未就園児のお子様については、基本的に保護者の方と一緒に活動します。
慣れてくると、徐々にお友達との活動も増えていきます。
兄弟姉妹と一緒に参加できますか?
ご参加いただけます。クラスによっては追加料金がかかる場合もございます。詳しくはお問合せください。
定期クラスに年度途中から
入会することは可能ですか?
お席が空いていれば可能です。ただし、カリキュラムの途中からの参加となります。まずはご相談ください。
楽器を始める前にリトミックを
習うことは意味がありますか?
リトミックでは、音楽的基礎となる要素を、楽しみながらたっぷり体で覚えます。従って、楽器演奏への導入がスムーズになり、その後の伸び方が変わってきます。
講師は何人ですか?
講師は1人です。目が行き届くように、少人数制のレッスンにして、それぞれのお子様の成長に沿った指導を心がけています。
オンラインレッスン中、
画面からは離れても大丈夫ですか?
大丈夫です。 状況により、画面をオフにしていただいて構いません。
アーカイブでご視聴いただいても構いません。